ヒロキの部屋「音大生・若い音楽家のためのお悩み相談室」Counseling
こんな不安や悩みはありませんか?

音楽に携わる仕事をしたいけど、僕には何が向いてるかな?

私は演奏家になりたい!
でも演奏の仕事って、どうやって見つけるの?

音大生の僕が一般企業に就職出来るかな?
企業に勤めながら、音楽を続けられないかな?

音大を卒業して、音楽家として活動を始めたけど、どうすれば収入が上がるの?

YouTubeやSNS、ブログでファンを増やすには、何を投稿すればいいの?

ホームページをどうやって活用すればいいの?
相談に乗ってくれるのはこんな人!
NPO法人ネクストステージ・プランニング
音楽ディレクター 藤井裕樹
ブログ記事・著書紹介
あなたの不安や悩みの答えはここに書かれているかもしれません。
音大では学ぶ機会の少ない、音楽家として生きていくためのヒントが詰まっています。カウンセリング前にぜひチェックしてみてください。
体験者の声

フルート・20歳
- どんな相談をしましたか?
- 将来のビジョンの実現に向けてどのようにしていったら良いのかについて
- どんなアドバイスを受けましたか?
- さまざまな事に挑戦しているのを評価していただけた
- こ れからもっと発信をしたり、自分の強みを発見してオリジナルティ(自分だけの武器)を作れると良い
- カウンセリングを受けようか考えている方へ、メッセージをお願いします!
- 将来が不安でも、なかなか周りの人には話しにくかったりすると思います。 しかし、藤井さんは、私の意志が固まっていなくても親身に話を聞いてくださり、今自分がやるべき事を一緒に考えてくれます。 是非、気軽に受けてみてくださいね!

サックス・26歳
- どんな相談をしましたか?
- どうやって収入を増やしていくか
- 自分が本当にやりたい事は何か
- そのために必要なスキルは何か
- どんなアドバイスを受けましたか?
- 自分の状況を客観的に捉える
- やりたい事に必要なスキルを見定め、そのために必要な事を考える
- カウンセリングを受けようか考えている方へ、メッセージをお願いします!
- ひとりで考えていても、自分の経験の中でしか考えられないので発想に限界があります。藤井さんの豊富な経験に基づいたアドバイスには、きっと新たな発見があると思います。おすすめです!

ヴァイオリン・27歳
- どんな相談をしましたか?
- 他大学の学生から、「通常、先輩などからお仕事にお誘いいただく」と聞いたが、私のいる音楽専門学校は周囲に先輩や同級生がほとんどいない。この状況でどうすればオーケストラや演奏の仕事を得られるようになるのか。
- どんなアドバイスを受けましたか?
- SNSを利用したり、他音楽大学の学生と交流できる場に参加したりする事でつながりを作り、自分を知ってもらう事から始める
- 私の場合、一般大学も卒業しているので、そこで得たジャンルやスキルと音楽を結び付ける
- チャンスのある仕事は何でも受ける事と、ある目標のために仕事の幅を広げる事は別であるという、数年先まで見据えたキャリアの考え方がある
- カウンセリングを受けようか考えている方へ、メッセージをお願いします!
- なかなか仕事やお金といった話は友人や先生に相談しづらい事もあるかと思いますが、大学とは異なり、豊富な経験をもつ藤井さんの実践的な話を聞く事が出来ます。また、自分の目標、達成している点、課題を共に考えていただき、新しいアイデアやヒントをもらえます。ぜひ一度お話を聞いてみてください!

打楽器・27歳
- どんな相談をしましたか?
- 自分がリーダーを務める音楽グループでのお仕事、収入を増やしたい
- そのグループのホームページをどのように改善すべきか
- どんなアドバイスを受けましたか?
- まずは現状を整理し、何がどれくらい達成出来ていないのかを明確にする事が大切
- 曖昧な部分があるターゲットやコンセプトを絞り込む事で、何をすべきかが見えてくる
- 自分たちにとってのハンディキャップを、発想の転換でポジティブに捉える事も出来る
- カウンセリングを受けようか考えている方へ、メッセージをお願いします!
- 人によって、置かれた環境やもっている能力、目指すものは異なると思うのですが、 藤井さんはこちらの希望に寄り添いながら丁寧に、そして客観的に分析してくださいます。 日頃なかなか得にくい、新たな視点を与えていただけるので、視野が広がり、 未来への一歩を前向きに踏み出す勇気が出ると思います!

ピアノ・28歳
- どんな相談をしましたか?
- 楽譜受注作成の依頼を増やす方法
- HPや名刺をどのように改善すべきか
- どんなアドバイスを受けましたか?
- HPや名刺では、サービス内容を記載するだけではなく、自分自身のブランドを伝える工夫が必要
- 私の今もつ音楽以外のスキルを、音大卒業生という立場と掛け合わせることで同業者と差別化したサービスを提供出来る可能性がある
- カウンセリングを受けようか考えている方へ、メッセージをお願いします!
- 皆さん専攻楽器の演奏スキルは長年かけて学び、十分に備わっていると思います。あとはそのスキルを仕事に繋げていくための方法を学び、行動するのみだと思います。音楽業界で生きて行きたいのであれば、この業界の第一線でさまざまな経験をされた藤井さんへコーチングを依頼する事が、成功への近道になるのではないでしょうか。
お申し込みからカウンセリング実施まで
-
- 01
- 本ページ下部フォームにご記入のうえ、送信
-
- 02
- 当NPOよりご連絡
-
- 03
- 指定の口座へお振込
-
- 04
- お申し込み完了
- カウンセリング実施

カウンセリング時間
1時間程度
※内容により前後する可能性があります。
料金
学生(一般) 5,500円(税込)
卒業生(35歳未満) 8,800円(税込)
※当NPOは若い音楽家の支援、育成の趣旨で活動しておりますので、35歳未満の方を対象とさせていただいています。
※2名以上でのご相談も可能です(申し込みフォーム自由記述欄にその旨お書きください)
実施方法
・対面 ・・・当NPOにご来社 →アクセス
・オンライン・・・ビデオ通話
※オンラインご希望の際は、インターネット回線と、パソコン、タブレット、スマートフォン等、カメラ、マイク、スピーカーが装備された機器をご用意ください。
ご注意
※フォーム送信後、当NPOよりご案内する振込先へのご入金をもってお申し込み完了となります。お支払い方法は銀行振込のみとなります。お申し込み後の返金、当日の欠席による返金はいたしません。ご了承ください。
カウンセリングお申し込みフォーム
下記の項目に関しましては、別途専用フォームからのお問い合わせをお願いします。
生演奏のお問い合わせ / 指導のお問い合わせ / 音楽家募集・登録 / 指導者募集・登録 / スタッフ募集 / カウンセリングのお申し込み / 情報誌『オン活』無料ダウンロード(PDF版専用ページ)
※冊子の郵送(無料)をご希望の方は、下記フォームの「お問い合わせ内容」に「情報誌『オン活Vol.○』郵送希望とご住所」を明記のうえご請求をお願いいたします。
NSP音楽ディレクター
藤井裕樹
音大生や、卒業後にフリーランスとして活動している若い音楽家の皆さん、こんにちは!
皆さんは、将来への不安や悩みはありませんか?
音楽家として自立するのは決して簡単ではありませんが、ちょっとした意識の変化で可能性は高まります。
ぜひ気軽に相談してきてください!